2月28日(金) 残りあとわずか

2025.02.28

今月も今日で最後になりました!
発表会まで残りわずかと
なった子供たち
1回1回の練習に
気合いが入ります!
ダンスでは
自分たちのパートが
しっかりとできているか
他のパートの人に見てもらって
確認しました!
英語では
まだ声が小さいお友達もいますが
大きな声で
はっきりと発音することを
頑張っていました


衣装ですが、
3月3日までに
名前を記入して持ってきてください

2月27日(木)発表会までもう少し(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。

2025.02.27

オペレッタ『お友だちになってね』

気分はミュージカルスター…!?
大きな声で頑張っています。

発表会当日も この調子で発揮出来ますように…☆

英語遊び『はらぺこあおむし』

今回は英語のレッスンを受けている子ども達が
代表でステージ上でパフォーマンスします

どうぞご期待ください (⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡


2月26日(水)がんばるぞー!

2025.02.26

昨日よりも今日
今日よりも明日、、、

日々の積み重ねで完成が見えてきた
発表会の練習。

自信もつき、声や動作も大きくなってきました!

もっともっと素晴らしいステージを
仲間と一緒に創り上げようとする
子どもたちの懸命な姿を応援してください♡


福岡で感染症が増えています。
体調管理にはお気をつけください!
園でも手洗い、うがい、消毒の声掛けを
行っています。
しっかりご飯を食べ
十分な睡眠時間を確保し
体が疲れないようにご家庭でも
よろしくお願いします٩꒰。•◡•。꒱۶

2月25日(火) お話会

2025.02.25

今日はお話会でした!
ひな祭りの歌から始まり
みんなで楽しく歌いました!
フルーツの絵本や
紙芝居
大きな本の読み聞かせなど
みんなとても楽しみながら
きいていました!

2月22日(土)HAPPYBIRTHDAY!

2025.02.22

本日9歳のお誕生日を迎えたお友達です!

お誕生日おめでとうー!

みんなが大好きなおにいちゃん♡♡

いつも元気いっぱいでお勉強や習い事に
熱心に取り組んできる頑張り屋さんです!

いつも応援してますよー!(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
がんばれー!!

2月22日(土) ボール遊び

2025.02.22

スイミングじゃない
お友達は
お部屋の中で
ボール遊びをしました!
投げたり転がしたり
たくさん集めて
ボールプールにしたりと
それぞれの遊び方を探して
楽しんでいました!

2月22日(土)ハリー先生と英語のレッスン

2025.02.22

ハリー先生の英語遊び☆★☆

始めはちょっと遠慮がちに 小さな声だった子ども達
でしたが 段々と本領発揮…
大きな声でハリー先生の真似をしていました

1週間の曜日 や 12カ月は 大きいお友だちも
小さいお友だちも すっかり覚えたようでした

大好きなトンネルをくぐり抜けたら
ハリー先生とハイタッチ♡
今日も 楽しく学びました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。

2月21日(金) 忙しいけど頑張ってます!

2025.02.21

今日も発表会の練習を頑張った
子供たち
出番が多い大きいお友達は
覚えることが沢山あり
大変ですが
衣装を着ての練習は
とっても楽しいようで
みんなニコニコ(#^.^#)

まだ覚えていないセリフや
振り付けもありますが
お友達と協力して
大きな声で言うこと
大きく動くことを
大切に頑張っています!

あと少しの練習ですが
一つ一つの練習を
楽しみながら頑張って
欲しいです!

2月20日(木)発表会に向けて…☆

2025.02.20

発表会当日が近づくにつれて
練習も細かくなったり……

衣装を着けてみたり……

必要な物を作ったり…

子ども達が大いに頑張ってくれています。
たくさんの成長や頑張りを見て頂ける発表会に
なります様に…☆★☆

どうぞ お楽しみに♡

2月19日(水)頑張っています!

2025.02.19

発表会に向けて日々頑張っています!

オペレッタは配役も決まり、
それぞれの役になりきって
セリフや立ち位置を覚えています!
歌って踊って心温まるストーリーと
なっています٩(。•ω•。*)و ♡♡
力強い歌声にご注目です♡

ダンスでは新しいことにチャレンジしようと
練習に励んでいます!
みんなで心をひとつに♫
出来上がりが楽しみです!

英語劇では子どもたちが大好きなストーリーに
取り組んでいます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
小道具も子どもたちの手作りです☆

練習の合間は大好きなブロック遊び!
遊びの天才がたくさんいます♡♡


お昼ご飯のあとは大好きなお外遊びー!
日差しが暖かく、短い時間でしたが
思いきり楽しみました!


2月18日(火) いただきます!

2025.02.18

クッキングで作った
フルーツケーキを
おやつの時間に食べた
子供たち
みんなで切って
自分で好きなフルーツを入れ
自分で丸めたケーキ
1口食べて
「美味し〜」の
声が沢山でした!
美味しくておかわりをしていた子供たち
たくさん食べていました!

ぜひお家でも‪作ってみてください!

2月18日(火) お誕生日会

2025.02.18

今日は2月生まれのお友達の
お誕生日会!
1歳の男の子
9歳の男の子が
今日の主役でした!
みんなにHappy birthdayの歌を
歌ってもらって
たくさん拍手してもらい
おめでとうを言ってもらい
嬉しそうな主役さん!

大好きな人にカードを
かけてもらうと
ニッコニコでした!


2月18日(火) クッキング

2025.02.18

今日はみんなが楽しみにしている
クッキングの日!
食パンとフルーツを使った
フルーツケーキをつくりました!
スプーンで桃、いちご、みかんを
小さく切った子供たち
フルーツを切り終わると
食パンに生クリームを塗る作業
慎重に塗っていた子供たち
その上に好きなフルーツを沢山乗せて
上手にくるりと丸めました!
おやつの時間に美味しくいただきます!

2月17日(月)お外遊び

2025.02.17

今日は英語劇の練習をしました!
発表会では日頃のレッスンを成果を
披露したいと思います(๑˙╰╯˙๑)

慣れない英語を使っての劇ですが、
一生懸命に伝えようと子どもたちは
とても頑張っています٩꒰。•◡•。꒱۶

子どもたちの表情にもご注目ください!

お弁当の後はお外遊びへ♫
桜のつぼみが少しずつ膨らんできました♡

春ももうすぐそこまで来ていますね♡

2月15日(土)お習字のレッスン

2025.02.15

今日は年中さん以上のお友だちは
お習字の練習を頑張りました

そして…今年初のレッスンなので
書いてみたいと希望するお友だちのみ長半紙を使って
書き初めにも挑戦してみました。

小学生のお姉さんは『春の小川』
年長さんは『そつえん』に挑戦しました
机ではなく床に書く…初めての姿勢も
刺激的だった様で『先生めっちゃ楽しい』と
なかなかレッスンを終わろうとしない子ども達でした。

お部屋に飾ってますので見てあげてください

2月15日(土)お外でのびのび (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。

2025.02.15

雨予報でしたが 雨に降られる事無く
お外遊びを楽しめました

遊具で遊んだり…お友だちと鬼ごっこを楽しんだり…
岩を跳んでアスレチックを楽しんだり…
のびのびと豪快にたのしみました

子どもは風の子
元気いっぱいで走り回っていました(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡



2月14日(金) 楽しいな〜

2025.02.14

今日はお天気が良かったので
お外遊びと
お外に出る前に少し
はらぺこあおむしごっこを
しました!

はらぺこあおむしごっこでは
はらぺこあおむしになりきって
卵からポンと飛び出して
蝶になるところまでみんなで
楽しく再現!

お外遊びでは
鬼ごっこや
お店屋さん
お茶会など
みんな楽しく
遊びました!

2月13日(木)折り紙製作

2025.02.13

年少さんと年少未満のお友だちは
チューリップ折りの応用で……
年中・年長さんは少し難しい折り方に挑戦して
『オニ』を作りました


折り上げたら 製作帳に貼って体や顔を描いて
仕上げました

優しいお顔だったり…強そうだったり…
痩せてたり…丸々太ってたり…

個性豊かな楽しいオニがいっぱい出来上がりました

お部屋に飾ってますのでお時間がある時に
見てあげてください (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。

2月13日(木)Happy Birthday(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

2025.02.13

今日1歳のお誕生日を迎えたお友だちです★☆★☆

入園して間もないですが そのたっぷりの愛嬌と
とびきりの笑顔ですっかり皆の人気者です♡
トコトコあんよも見せてくれ
活発な一面も覗かせてくれて 成長が楽しみです
のびのび すくすく 大きくなってね(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧
お誕生日 おめでとうございます。

2月12日(水)頑張っています!

2025.02.12

オペレッタの配役が決定しました!

それぞれの役になりきって練習を頑張ります!

ベビーちゃんはお返事「はーい!」を練習中♫
お歌に合わせて体を揺らしたり、手を振ったり♡
おにいちゃん、おねえちゃんたちは
メロメロです♡♡٩(。•ω•。*)و ♡♡

年少々さんとちびーずちゃんは
衣装を身につけて練習しました!
ノリノリで踊る姿がとーっても可愛いです☆。.:

2月10日(月)発表会まで残り1ヶ月

2025.02.10

練習も大詰めです!

楽しみながら練習に取り組んでいます!
覚えることが多く大変ですが、1年間の
子どもたちの大きな成長を楽しみに
応援してください٩(。•ω•。*)و ♡♡

発表会が近づくと同時に優しい年長さんと
過ごす日も少なくなってきました!
一緒にたくさん遊んでもらいましょうね♡

2月7日(金) 待ってました!

2025.02.07

子供たちが登園している時に
降っていた雪が
うっすらと積もり
子供たちは
待ちに待った雪遊びを
楽しみました!
滑り台や
ブランコの上にある
雪をお友達と仲良く集めて
雪だるま作り
っと思いきや
急に始まる雪合戦!
先生をみんなで狙って
たくさん走り回っていました!
少しの雪で
少し残念がっていた子供たちですが
したかった雪遊びができ
お部屋に戻る時には笑顔に
なっていました!

2月6日(木) 積み木(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。

2025.02.06

細い積み木 平ぺったい積み木
コロコロした積み木 薄くて小さい積み木…
色んな 大きさや形の積み木を その特性を活かして
遊ぶ子ども達なのでした(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

『子どもは遊びの天才』とはよく言ったものです
流石ですね~ (⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

2月6日(木) 発表会に向けて★☆★

2025.02.06

発表会では 園生活にて出来るようになった事や
お友だちと協力して頑張る姿…
自分の力を出し切って頑張る様子を見て頂きたい
思い頑張っている子ども達です

大きくなった姿を実感して頂けるよう
皆んなで頑張ります

どうぞお楽しみに…(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

2月5日(水)発表会にむけて♫

2025.02.05

ニュースで大寒波予報の今日、
雪がどのぐらい積もるか心配しましたが
「先生ー!雪全然ないやんー!!」と
残念そうな子どもたちでした(´;ω;`)
家庭保育のご協力ありがとうございました。
心配していた大きな影響もなく良かったです。
今日はお部屋で発表会にむけて
オペレッタの練習を頑張った年少~年長さんです!
大きくて元気な歌声が響き渡っていました!
年少々さんは衣装作りをしました♫
背景画や衣装も子どもたちで作ります♡
かわいいー!!がたくさん詰まったステージを
お楽しみに♡

2月5日(水)本日の保育について

2025.02.05

本日は通常保育とさせていただきます。

登園時間帯に雪が降っている可能性が
考えられます。
各ご家庭で状況を判断していただき、
十分に気をつけて登園してください。

寒いのでしっかり防寒をして
来てくださいね(๑•ᴗ•๑)

(通常保育なので連絡は
回していません。ご了承ください。)

2月4日(火) 新しいお友達です!

2025.02.04

今日から
みそら保育園に
新しいお友達が来ました!
0歳の男の子です!

可愛い笑顔で
先生やお友達はメロメロです!

大好きなお兄ちゃんも一緒で
ずっとニコニコ笑顔でした!

たくさん遊ぼうねヾ(*´ω`*)ノ

今日からよろしくお願いします!

2月4日(火)緊急連絡です。

2025.02.04

 本日、夕方より雪予報が出ています。
つきましては、保護者の皆様に
早めのお迎えの依頼連絡をさせて
いただきました。

 明日の保育業務ですが、
家庭保育が可能なご家庭は
お願い致します。
明朝6時に状況判断し、
危険と判断した場合は
【休園措置】の連絡をさせていただきます。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

 なお、通常保育の場合は連絡はしません。
ご了承の上、ご協力お願い致します。
 
           久山みそら保育園

2月3日(月)節分♫

2025.02.03

鬼は外ーーーー!!!!!
福は内ーーーー!!!!!
今年も元気で力強い声が響き渡りました!
お面をつけて鬼退治!
怖がっているお友達を守ろうとしてくれた
心強いお友達がたくさん!
みんなで豆を投げて今年1年の健康を願いました☆
泣いてしまったお友達ごめんなさい(´;ω;`)
みんなで頑張りました!

2月1日(土) 今日より2月★

2025.02.01

早いもので 今日より2月です。
暦的には春へと向かっていますが
まだまだ寒さが厳しく …
なんと… ノロウイルスが流行の兆しだそうです。
皆さん菌を持ち込まない様に…流行に乗らない様に…
手洗い・うがいをしっかりしていきましょう!!


★ 今日は平均台やトランポリンを出して
サーキットを組んで 遊具の上だけを渡って
ゴールする遊びをしました。
みんなが渡って行くうちに 少しずつ隙間が
拡がったりするのも器用に渡る子ども達でした


★ハリー先生と英語のレッスン
カードをめくって絵合わせをしながら
新しい言葉を覚えたり ……
音楽に合わせて歌ったり 踊ったり 楽しみました。


園児募集

092-976-3450